2010年03月03日
沖縄料理にんじんしりしり

これは沖縄の家庭料理の一つです。
簡単シンプル、それでいて人参の甘味がとても美味しい一品です。
人参ってこんなに甘くて美味しかったんだ~と人参が好きになっちゃう料理です。
人参嫌いのお子様にもオススメ!
沖縄では野菜の消費量が大変少ない県ですが、なぜか人参の消費量は全国でも指折りだとか・・・・
そして、「にんじんしりしり弁当」も存在するらしい。
家内が息子の嫁から教えてもらって、挑戦したものです。
実は我が家は私以外は人参嫌いです。
しかし、人参嫌いの家内もこれなら食べれるそうです。
作り方はいたって簡単。
材料(1~2人分)
人参 1本
ツナ缶 1缶
塩・胡椒・醤油 少々
①人参をスライサーで笹掻きにします。
②フライパンにオリーブ油(ツナ缶に入っている油でもOK)を少し入れ、中火で人参をさっと炒めます。
③人参が黄色に色づき始めたらすぐにツナ缶を入れます。
④塩・胡椒で味付けして、火を止める直前にお醤油をちょっとだけ入れる。
これに玉子が入ったバージョンや南国の果物を入れたバージョンもあるそうです。
Posted by ユジーン at 00:01│Comments(11)
│旅
この記事へのコメント
こんばんは これなら人参たくさん食べれそうですね
お昼にでも作ってみます 美味しそうです(*^。^*)
お昼にでも作ってみます 美味しそうです(*^。^*)
Posted by コメット at 2010年03月03日 00:39
コメットさん
常備野菜として作っておくとプラス一品で便利だと思います。(*^。^*)
常備野菜として作っておくとプラス一品で便利だと思います。(*^。^*)
Posted by ユジーン at 2010年03月03日 06:19
美味しそうですね。
さっそく挑戦してみよう~・
私も最初はにんじん嫌いでしたが、美味しいにんじんに出会ってから好きになりました。
大事ですよね!美味しい料理は!!(^-^)
さっそく挑戦してみよう~・
私も最初はにんじん嫌いでしたが、美味しいにんじんに出会ってから好きになりました。
大事ですよね!美味しい料理は!!(^-^)
Posted by レンズまめ at 2010年03月03日 07:47
沖縄に毎年行くのに知りませんでした(涙)ひたすらゴーヤチャンプル食べてるからですね(笑)
Posted by おちゃ at 2010年03月03日 08:21
とってもおいしそうです!
子供も好きそう!
作ってみま~す♪
子供も好きそう!
作ってみま~す♪
Posted by みかん
at 2010年03月03日 09:15

にんじんしりしり~って名前もおもしろいですよね。
二女が修学旅行でもらってきた冊子に載っていたので、
私も作ってみましたよ(^^)v
二女が修学旅行でもらってきた冊子に載っていたので、
私も作ってみましたよ(^^)v
Posted by holoholo at 2010年03月04日 16:06
にんじんしりしり~って名前もおもしろいですよね。
二女が修学旅行でもらってきた冊子に載っていたので、
私も作ってみましたよ(^^)v
二女が修学旅行でもらってきた冊子に載っていたので、
私も作ってみましたよ(^^)v
Posted by holoholo at 2010年03月04日 16:06
レンズまめさん
料理の関心は高いですね。
沢山書き込みいただいています。
これは癖がなくて美味しいです。
料理の関心は高いですね。
沢山書き込みいただいています。
これは癖がなくて美味しいです。
Posted by ユジーン
at 2010年03月05日 15:39

おちゃさん
私も知りませんでした。沖縄の家庭料理だからだと思います。
私も知りませんでした。沖縄の家庭料理だからだと思います。
Posted by ユジーン
at 2010年03月05日 15:42

みかんさん
是非試してみて下さい。
食べれるかも・・・!!
是非試してみて下さい。
食べれるかも・・・!!
Posted by ユジーン
at 2010年03月05日 15:43

holoholoさん
現地では私は食べたことがありません。
まねして作ってみても結構いけますね。
現地では私は食べたことがありません。
まねして作ってみても結構いけますね。
Posted by ユジーン
at 2010年03月05日 15:45
